2008年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

セットアップ日記


2008年01月04日 prosper in Japanese

_ ようやくprosperで日本語が使えるようになった。

何か足りないんだろうと思っていたが、dvi2ps-fontdata-jaとptex-jisfontsを入れて、

jisftconfig add

としたら動いた。通常は英語だけであまり問題はないので、かなりの間放っておいたが、ようやく解決した。


2008年01月07日 cmap

_ prosperで日本語

ひとつ忘れていた設定がありました。

dpkg-reconfigure cmap-adobe-japan1

として、随意を選ばないと、ps2pdfでエラーが出ます。


2008年01月12日 sarge to etch

_ sargeのアップグレード

sargeのマシンで何も考えずに、apt-get upgradeをしたら、固定されているものが多かったので、dist-upgradeをした。するといくつかのソフトの動作がおかしくなった。そのときは動かないのを再インストールすれば問題は解決できたので、気にしなかったが、実はetchになってしまっていたことに気づいた。原因は、/etc/apt/sources.listの指定で、mainにしていたことで、sargeにしていなかったからだった。当り前のことだが、dist-upgradeのときはもう少し注意する必要があったのだろう。他のsargeのマシンのmainをsargeに直しておこう。まあ、それなりに動いているからいいか。


2008年01月13日 debian-multimedia

_ debian-multimediaの検証

acroreadなどをインストールするときにdebian-multimediaを使っているが、etchになってからは、検証がきびしくなって、うまくいっていないようだった。keyをつくる操作を試してみたこともあったが、なぜかエラーを吐いたので、放っておいてあった。

apt-get install debian-multimedia-keyring

としたらよいという情報を見付けたのでやったらうまくいった。実は、debian-multimedia.orgにも書いてあった。


2008年01月24日 reset as IO

_ AVR Tiny2313のRESETをIOとして使う。

2313は電源とグランド以外の18本がすべてIOに使えて便利です。RESETをIOとして使うには、hfuseを0xdeにするために、

avrdude -p t2313 -c dapa -u -U hfuse:w:0xde:m

とします。しかしそうすると、シリアルでは書き込めなくなってしまいます。RESETをIOとして使ってみたら、他の端子ではうまく動いているのに、RESETだけうまく動かないという現象に遭遇しました。いろいろと調べていたら、ようやく原因が分かりました。RESET端子だけは、電流のソースとしての駆動能力が極端に低いのです。他の端子は10mAは平気で流せるのに、RESETは1mAも難しい感じです。今度、設計するときには、RESETには、電流を流さなくて良いようにしよう。